DeathMarch.net

カメラや写真、RaspberryPiやLinux関連の活用方法、普段使っているモノのレビューや自作したものを写真多めで紹介します。

EOS 5D Mark IV EOS 7D カメラ カメラ・写真

ついにフルサイズデビュー!EOS 5D Mark IVを購入した!

投稿日:

LINEで送る
Pocket

ついにフルサイズ一眼レフデビューしました!EOS 5D Mark IVの購入レポートしてみたいと思います!

スポンサーリンク

 

今までお世話になったEOS 7Dを手放す

学生時代にバイトで稼いだお金を貯めて、散々迷って買ったEOS 7D。社会人になってもメイン機として活躍し続けてくれました。いろいろな思い出を切り取ってくれた大切なカメラです。
そんな7Dですが、最新機種と比べると高感度がかなり弱いように感じてきたので買い換えることにしました。

下取り先はマップカメラにお願いしました。かなりの経年がありますが、綺麗に使っていたので無事に25000円で下取りとなりました。

 

フルサイズに移行するために注意すること

実は少し前からフルサイズに移行するための準備をしていたので、意外とスムーズに移行できそうな感じです。
フルサイズ移行に関する記事を以前書いています。APS-Cからフルサイズに移行することを検討している方は読んでみてください。

写真好きなら誰もが憧れるフルサイズの一眼レフ。今回はフルサイズの一眼レフを購入する前に注意すべきことを紹介しようと思います。 フルサイズの一眼レフに買い...

 

EOS 5D Mark IVが届いた!

ついにEOS 5D Mark IVが届きました!

実はフルサイズ購入を検討し始めた時は、EOS 6D Mark IIを狙っていました。
ですが、6D Mark IIはあくまで6D系の進化系にあたるので軽量・コンパクトが売りになっています。そのため、7Dとは操作系が全然違うことが気になっていました。

7D系は操作系が5D系と似ていると思います。というのもマルチコントローラーがあると言うのがポイント高いです。
マルチコントローラーをいつも何気なく使っていたので、6D Mark IIで無くなってしまうのは満足できないのでは…ということで候補から外しました。

そうなったらもう5D Mark IVしかありません(笑)
5D Mark IIIという選択肢もあると思いますが、個人的には写真にGPS情報が埋め込めるということ、Wi-Fiでスマホと連携して撮影・確認ができるという点は捨てられなかったので5D Mark IVかな、という感じです。

それでは、開封してみます!

操作系は7Dから基本的に大きく変わらないため、すぐに慣れそうです。
不安だったサイズと重量ですが、7Dよりも一回り大きく感じるので持ちやすく感じます。そのため「あれ、軽いな…」という感じでした。
重量級のレンズを装着しなければ、そこまで重さは気にしなくても良さそうです。

 

ミラーボックスのサイズを比較すると感動しますね!フルサイズという大きさを実感しますねー!
こうやって見ると、APS-Cって小さいんだなー…と実感します。マイクロフォーサーズは更に小さいんですよね。

 

本体と同時に購入したもの

こちらが、今回の5Dと一緒に買ったものです。

HAKUBA 液晶保護フィルム

よくある液晶保護フィルムです。安いほう!と思って数百円ケチってHAKUBAのものにしました。
…が、上面液晶の保護フィルムがいまいち貼りにくく、サイズもピッタリ!というわけではなかったので少し不満です。
とりあえず貼れたのでこのままとしますが、貼り替える場合は違う製品を選ぶと思います。

 

SanDisk コンパクトフラッシュ 64GB

7Dではトランセンドのコンパクトフラッシュを使っていましたが、4K動画やデータ容量の増加ということもあって買い換えました。
当たり前ですが、ちゃんと使えるので選んで正解でした。

 

SanDisk SDカード 64GB

5D Mark IVでは、コンパクトフラッシュとSDカードのダブルスロットです。
CFにはRAW形式、SDカードにはJPEGを保存する、といったような振り分け保存もできます。

万が一、片方のカードが破損しても継続して撮影ができるのは安心ですね!

 

SanDiskが本物かどうか確認する

は?何言ってるんですか?と思った方は気をつけたほうが良いかもしれません。
最近、SanDiskのSDカードなどは偽物が販売されていることがあるようです。製品パッケージやメモリ本体のプリントが本物に見えても、実は中身が違う!ということがあるようです。

SanDiskであれば、マイサンディスクという製品登録を行うことで真贋を確認することができるようになっています。もちろん無料です。

SanDiskを購入した方は製品登録を行い、本物かどうか確認したほうが安心できると思います。

 

最後に

いかがでしょうか。
まだ5D Mark IVが手元に届いたばかりなので、いろいろ設定をいじっている段階です。7Dとの違いとかステップアップしてこれが良い!とかあれば、記事にしていきたいと思います。

スポンサーリンク
LINEで送る
Pocket

-EOS 5D Mark IV, EOS 7D, カメラ, カメラ・写真
-, ,

執筆者:


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

桜

春は単焦点レンズで桜を撮るという使命感

毎年春になると、桜を撮らないといけない!という使命感が。。 ということで、桜を探しに散歩してみました。

カメラレンズ

Tamronのレンズを修理するまでの手順と費用

レンズが不調である症状と修理までの手順、レンズ修理に関する費用などを紹介します。

ネモフィラ

円偏光フィルターを購入したのでネモフィラで練習する

前々から気になっていたCPLフィルター(円偏光フィルター)を購入しました。 レビューついでに、ひたち海浜公園のネモフィラで練習です。

カメラとフィルム

一眼レフで使っているコンパクトフラッシュがなんだかおかしい

愛用のEOS 7Dで使っているコンパクトフラッシュがどうもおかしい。撮った写真のデータが壊れてる。 そんな状態のコンパクトフラッシュが使えるようになるまでの手順や方法について書きます。

ついに買った!カッコ良すぎるCHROME NIKO PACKカモフラ限定モデルをレビュー!

迷いに迷って…ついに買いました!CHROME NIKO PACKのカモフラ柄限定モデルです!さっそくレビューしようと思います!

2020/04/26

IKEAの「LILLABO」でプラレールとBRIOとプチ電車を比較して分かったこと

電車のおもちゃって種類が色々あるけど、ちゃんとレール走れるのかな?ということで検証してみました。

Mac mini 2018

2019/12/09

Mac mini 2018をレビュー!周辺機器も紹介します!

自宅メイン機の刷新でMac mini 2018を購入しました!購入したモデルの詳細とレビュー、現在使っている周辺機器を紹介します!

2019/12/09

自宅で薪作りをするために電動チェーンソーCS-2501を購入!

自宅で薪作りをするため、電動チェーンソーを追加購入しました。STIHL MS170と比較しながらRYOBI CS-2501をレビューしてみようと思います!

外観

2019/12/07

Focusrite Scarlettでハイレゾ試聴環境を構築してみた

最近ハイレゾ、ハイレゾ…と目にする機会が増えてきたので、そろそろハイレゾ環境を構築してみようと思い、オーディオインターフェースであるFocusrite Scarlettを使ってハイレゾ鑑賞環境を構築し …

2019/03/11

METIS PLUSとASRock J4105-ITXで省電力・静音録画サーバを作る

録画サーバのリプレースとして、METIS PLUSとASRock J4105-ITXを使って自作サーバを構築したので紹介しようと思います。ちなみに自作PC初体験でした。