DeathMarch.net

カメラや写真、RaspberryPiやLinux関連の活用方法、普段使っているモノのレビューや自作したものを写真多めで紹介します。

文具

システム手帳のリフィルは自作するのがオススメ!高級紙も使えてコスパ最高!

投稿日:

LINEで送る
Pocket

システム手帳デビューしてから日が浅いですが、リフィルに不満があり自作してみたら最高だったので紹介しようと思います。

スポンサーリンク

 

市販リフィルに満足できなかった

先日、システム手帳デビューし、バインダーの紹介記事を書きました。

ほぼ日手帳からシステム手帳に乗り換える準備をしてきましたが、ついに新しいシステム手帳を購入したので紹介してみようと思います! ほぼ日手帳からシステム手帳...

先日の記事では、ロロマクラシックの紹介と一緒に買ったリフィル達を紹介しています。
購入したリフィルは、トモエリバー採用ということで選んだのに非常にペラペラで書いた気がしない!枠や罫線デザインもこんないらないんだよな…ということで使い始め1週間で不満が溜まっていきました…。

ほぼ日手帳もトモエリバーですが、こんな不快感はなく、むしろ気に入って使っていたので少し悲しくなりました…何か違うんでしょうかね。
とは言っても、システム手帳を購入してしまったからには使わなければもったいない!(笑)

ということで、なんとかしてシステム手帳を使いやすくするために試行錯誤してみました。

 

リフィルは無料で入手できる

市販リフィルをネットで物色しているときにも「リフィル 自作」のようなキーワードを見かけていました。
当時は「自分で作るなんて面倒だし、リフィルぐらい買おうよ」って思っていた自分がいました(笑)

今回、気になって調べてみたんですが公開されているリフィルは自分が求めるデザインのリフィルだったんです(笑)
市販リフィルなんて買うんじゃなかった!と激しく後悔しました…。

ちなみに、リフィルを探したサイトはこちらのサイトです。(自作リフィル界隈では超有名みたいですね)

200種超のリフィル(.pdf)を無料でダウンロード

私が選んだのは、手帳の表紙にはカレンダー(15ヶ月)、月単位に眺められる年間スケジュール、毎日の予定管理に週間バーティカルを使わせてもらっています。
デザインがシンプルでほぼ日手帳に近いです。ほぼ日手帳からシステム手帳に移行する方にオススメですね。

 

紙を選ぼう

前回のリフィル選びで失敗した原因は、紙の薄さでした。
本来、手帳の紙は薄い方が厚くならないので良いのかもしれませんが、私には合いませんでした。

昔からLiFEのノーブルノートが好きなので、リフィルはノーブルノートと同じ紙が使われているリフィルを選んでみました。
(印刷するので、もちろん無地を選ばないとダメですよ)

無地リフィルにしては値が張りますが、リフィルを購入するよりははるかに安価です。
紙は極厚ですが、手帳に挟む枚数を減らせば十分に対応できます。

こういった高級紙も選べるというのが自作リフィルの魅力ですね!

 

印刷する際のコツと注意点

トレイに無地リフィルをセットして印刷しましょう!
両面印刷に対応しているプリンターであれば何も気にせず印刷できますが、バイブルサイズなどで紙のサイズが小さいと両面印刷してくれないプリンターもあるので注意が必要です。(我が家のプリンターがそうでした…)

 

バイブルサイズであれば、あらかじめ用紙設定を作っておくと便利です。

 

片面ずつ印刷する場合は、印刷設定で「奇数ページのみ印刷」してから、紙の裏返して「偶数ページのみ印刷」を行えば対応できます。印刷方向はしっかり確認しましょう!

 

ここで問題となったのが紙送りです。
ノーブルノートの極厚紙が原因なのか、時々紙送りに失敗して2枚給紙してしまう場合がありました。

最初に奇数ページ印刷する際には、紙送りに失敗しても白紙ページが間に挟まれているだけなので問題ないのですが、偶数ページ印刷する際に紙送りに失敗するとページがズレてしまいます。
ですので、失敗しても被害を最小限に抑えるために、ちゃんと1枚ずつ給紙できているか監視しながら少量ずつ印刷することをオススメします(笑)

1年分まとめて印刷してしまうと、リフィルを変えたい!と思った時に無駄になってしまうので、4ヶ月分を印刷することにしました。

 

最後に

いかがでしょうか。
プリンターの問題さえ解決すればストレスなく簡単に自作リフィルを作ることができるのでオススメです。リーズナブルでコスパ最高です!

こうやっていろいろ書いていると、使いにくい!とか、こうしたい!というのを努力と発想で使いやすくカスタマイズできるのがシステム手帳の魅力なのかな…と思いました。
今後も何か改善点があれば記事にして紹介したいと思います!

スポンサーリンク
LINEで送る
Pocket

-文具
-, ,

執筆者:


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

ほぼ日手帳から高級システム手帳のロロマクラシックに乗り換えてみた!

ほぼ日手帳からシステム手帳に乗り換える準備をしてきましたが、ついに新しいシステム手帳を購入したので紹介してみようと思います!

ほぼ日手帳カバーとMDノートの組み合わせはバッチリ!

ほぼ日手帳からシステム手帳に乗り換えようとしていますが、愛着あるほぼ日手帳のカバーは使い続けたい!そんな方はMDノートのカバーにするのがオススメです!

測量野帳デビュー!ブックダーツと合わせてToDoリストに使ってみる!

コクヨの測量野帳を購入してみました!ブックダーツと合わせるとToDo管理にぴったりです!これで立派なヤチョラーになれそうです(笑)

ペンケースの中身

仕事中でもメモが楽しくなる文房具を紹介!

仕事柄、日中はずっとパソコンが中心ですが、会議や電話メモなどはお気に入りのペンを使います。

2020/04/26

IKEAの「LILLABO」でプラレールとBRIOとプチ電車を比較して分かったこと

電車のおもちゃって種類が色々あるけど、ちゃんとレール走れるのかな?ということで検証してみました。

Mac mini 2018

2019/12/09

Mac mini 2018をレビュー!周辺機器も紹介します!

自宅メイン機の刷新でMac mini 2018を購入しました!購入したモデルの詳細とレビュー、現在使っている周辺機器を紹介します!

2019/12/09

自宅で薪作りをするために電動チェーンソーCS-2501を購入!

自宅で薪作りをするため、電動チェーンソーを追加購入しました。STIHL MS170と比較しながらRYOBI CS-2501をレビューしてみようと思います!

外観

2019/12/07

Focusrite Scarlettでハイレゾ試聴環境を構築してみた

最近ハイレゾ、ハイレゾ…と目にする機会が増えてきたので、そろそろハイレゾ環境を構築してみようと思い、オーディオインターフェースであるFocusrite Scarlettを使ってハイレゾ鑑賞環境を構築し …

2019/03/11

METIS PLUSとASRock J4105-ITXで省電力・静音録画サーバを作る

録画サーバのリプレースとして、METIS PLUSとASRock J4105-ITXを使って自作サーバを構築したので紹介しようと思います。ちなみに自作PC初体験でした。