DeathMarch.net

カメラや写真、RaspberryPiやLinux関連の活用方法、普段使っているモノのレビューや自作したものを写真多めで紹介します。

「 Linux 」 一覧

METIS PLUSとASRock J4105-ITXで省電力・静音録画サーバを作る

2019/03/11   -Linux, ガジェット
 ,

録画サーバのリプレースとして、METIS PLUSとASRock J4105-ITXを使って自作サーバを構築したので紹介しようと思います。ちなみに自作PC初体験でした。

Synology DS218playで快適生活を手に入れた!

2018/06/17   -Linux, 生活
 , ,

ファイルサーバのリプレースとして高機能NASを導入しました!快適すぎてたまらないので紹介しようと思います!

NVR500

YAMAHA NVR500で定期的にWakeOnLanを実行する方法

我が家ではYAMAHA NVR500を使っているのですが、色々活用方法がないかなーと思っていましたが、WakeOnLan(WOL)機能があるみたいなので少し勉強してみたので、備忘録としても残しておこう …

KUSANAGI for さくらのVPSでIntel Meltdown/Spectre対策を実施した

2018/02/03   -Linux, ガジェット
 ,

2018年になってからというもの、Intelプロセッサの脆弱性について報道されています。MeltdownとSpectreと呼ばれ、かなり広範囲のユーザに影響があります。今回は、VPSで脆弱性対策を実施 …

ブログ執筆

なんと3000PV達成!ブログ開設7ヶ月で達成!

2017/11/01   -Linux, 生活
 

月間3000PV達成しました!ちょっと嬉しいので記事に残しておこうかと思います!

ブログ執筆

ついに500PV達成!ブログを始めて得られたことを振り返ってみます

2017/07/30   -Linux, 生活
 

おかげさまでこのブログも月間500PV達成しました!少し振り返ってみようと思います。

本格的な夏を迎える前に自宅サーバの健康診断と掃除をしよう

本格的に暑い時期になります。年に一度の健康診断の意味も込めて自宅サーバを掃除しました。

certificate

KUSANAGIのSSL証明書が切れそうなのに更新できなくて苦労した

2017/07/04   -Linux
 , ,

KUSANAGI(WordPress)のSSL証明書(Let’s Encrypt)が自動更新されていませんでした。更新するまでの手順を紹介します。

プロが認めるマウスパッド(SteelSeries Qck mini)を買ってみた

2017/06/26   -Linux, Mac, 生活
 

新しいマウスパッドに新調!今回はSteelSeries Qck miniを買ってみたのでレビューします。

リストレスト(TOK-MU3N)でキーボード操作時の肘の痛みが解消した!

2017/06/25   -Linux, Mac, 生活
 

キーボードを操作しているときに感じていた肘の痛みを解消するため、リストレストを導入したのでレビューしてみます!なんでもっと早く買わなかったんだろう…

2020/04/26

IKEAの「LILLABO」でプラレールとBRIOとプチ電車を比較して分かったこと

電車のおもちゃって種類が色々あるけど、ちゃんとレール走れるのかな?ということで検証してみました。

Mac mini 2018

2019/12/09

Mac mini 2018をレビュー!周辺機器も紹介します!

自宅メイン機の刷新でMac mini 2018を購入しました!購入したモデルの詳細とレビュー、現在使っている周辺機器を紹介します!

2019/12/09

自宅で薪作りをするために電動チェーンソーCS-2501を購入!

自宅で薪作りをするため、電動チェーンソーを追加購入しました。STIHL MS170と比較しながらRYOBI CS-2501をレビューしてみようと思います!

外観

2019/12/07

Focusrite Scarlettでハイレゾ試聴環境を構築してみた

最近ハイレゾ、ハイレゾ…と目にする機会が増えてきたので、そろそろハイレゾ環境を構築してみようと思い、オーディオインターフェースであるFocusrite Scarlettを使ってハイレゾ鑑賞環境を構築し …

2019/03/11

METIS PLUSとASRock J4105-ITXで省電力・静音録画サーバを作る

録画サーバのリプレースとして、METIS PLUSとASRock J4105-ITXを使って自作サーバを構築したので紹介しようと思います。ちなみに自作PC初体験でした。