DeathMarch.net

カメラや写真、RaspberryPiやLinux関連の活用方法、普段使っているモノのレビューや自作したものを写真多めで紹介します。

カメラ カメラ・写真 写真用品

スピードライト90EXで430EX IIのワイヤレスストロボ機能を使う方法

投稿日:

LINEで送る
Pocket

キヤノンのスピードライト430EX IIのワイヤレス機能を90EXと組み合わせて使う方法を試してみたので紹介します。

スポンサーリンク

 

430EX IIのワイヤレス機能はフルサイズ機で使えない

Canonのフルサイズ機である、EOS 5Dシリーズや6Dシリーズには内蔵ストロボがありません。
現在使用しているEOS 7Dには内蔵ストロボがあり、スピードライト430EX IIを光通信でワイヤレスで発光させることができます。

7Dなどのストロボを内蔵している機種では、カメラ本体がワイヤレス機能のマスターになることができます。

そのため、内蔵ストロボがない機種ではマスターとするために代替手段を用意する必要があります。

何故このような記事を書くのか?というと、EOS 7DのステップアップとしてEOS 6D Mark IIの購入を考えています。
APS-Cからフルサイズ機に買い替えた後に、今まで使えていたものが使えない!なんて困らないようにするためです(笑)

 

スピードライトを買い替えるには高い

カメラにストロボを装着して撮影すれば問題なく使えるのですが、ワイヤレス機能を使いたい、多灯ライティングで撮影するためには、内蔵ストロボがカメラ本体にない場合は光通信で制御をするためのマスターにすることができません。

内蔵ストロボがない場合は、電波通信にてワイヤレス制御をするために専用のアクセサリ(スピードライトトランスミッター)を用意する必要があります。(スピードライトトランスミッターについてはこちら

ですが、スピードライトトランスミッターとストロボ本体を買い替えるなんて、趣味レベルで使用している週末カメラマンには痛すぎる出費です。

 

90EXがマスターとして使える!

ストロボを買い換えず、手持ちの430EX IIを活かす方向で実現できないか検討してみます。

要するに、内蔵ストロボがカメラ本体になくても、光通信ができるようになれば良いのです。
ストロボ本体を買い増しすれば実現できますが、そこは安くコンパクトにできれば嬉しいですよね。

探してみると、超コンパクトなスピードライト 90EXがありました!(スピードライト90EXについてはこちら

90EXは、EOS M用に発売されたスピードライトのようです。
ガイドナンバー9という非力なストロボですが、ワイヤレス機能のマスターになれます!

もうこれは試してみるしかないですね!

 

90EXを格安で入手して使ってみる

90EXは、EOS M用に販売されているのですが程度の良い中古品が格安で出回っています。
中古の美品ですが、送料込み1900円で購入できました!(新品は6000円程度です)

 

7Dに装着してみました。ストロボの角度は固定されていて天井バウンス等はできません。
EF17-40 F4Lで試写してみましたが、盛大にケラれるのでストロボとして使用するのはオススメしません。

 

90EXのボタンは電源ボタン1つだけです。電源は単4電池2本駆動です。
電源を入れると緑色の電源ランプが点灯し、充電が完了するとオレンジのパイロットランプが点灯します。
電池残量が少ないと、電源は入るのですがオレンジのパイロットランプがいつまでも点灯せずに、そのうち電源が勝手に切れます。

 

ストロボ設定は、全てカメラ本体側で行います。
上記写真の通り、ワイヤレス機能も設定できました。430EX IIをスレーブ設定にしたらワイヤレス発光してくれました。

ワイヤレスのマスターとして割り切って使えばいいと思うのですが、ストロボとしてはちょっと使いにくい印象です。

 

最後に

いかがでしょうか。
APS-Cからフルサイズに買い替えを検討している方に参考になればと思います。

あとは、いつ6D Mark IIを買おうか迷っています…。今年中には絶対に買いたいな!

 

スポンサーリンク
LINEで送る
Pocket

-カメラ, カメラ・写真, 写真用品
-,

執筆者:


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

伝説のタムキューF017を購入!本当にトロトロで美しい!

先日、伝説と言われているTAMRONの90mmマクロレンズ F017を購入しました。レンズの所有欲も満たされ、写る映像もトロトロで本当に美しくて楽しいレンズです。

カメラレンズ

Tamronのレンズを修理するまでの手順と費用

レンズが不調である症状と修理までの手順、レンズ修理に関する費用などを紹介します。

ネモフィラ

円偏光フィルターを購入したのでネモフィラで練習する

前々から気になっていたCPLフィルター(円偏光フィルター)を購入しました。 レビューついでに、ひたち海浜公園のネモフィラで練習です。

レンズ沼

新しいカメラバッグが欲しい

カメラバッグも沼だったなんて知らなかった…。

EOS7D Helios 44-2

オールドレンズを入手 Helios 44-2 58mm f2.0

先日、ついにオールドレンズに手を出してしまいました。

2020/04/26

IKEAの「LILLABO」でプラレールとBRIOとプチ電車を比較して分かったこと

電車のおもちゃって種類が色々あるけど、ちゃんとレール走れるのかな?ということで検証してみました。

Mac mini 2018

2019/12/09

Mac mini 2018をレビュー!周辺機器も紹介します!

自宅メイン機の刷新でMac mini 2018を購入しました!購入したモデルの詳細とレビュー、現在使っている周辺機器を紹介します!

2019/12/09

自宅で薪作りをするために電動チェーンソーCS-2501を購入!

自宅で薪作りをするため、電動チェーンソーを追加購入しました。STIHL MS170と比較しながらRYOBI CS-2501をレビューしてみようと思います!

外観

2019/12/07

Focusrite Scarlettでハイレゾ試聴環境を構築してみた

最近ハイレゾ、ハイレゾ…と目にする機会が増えてきたので、そろそろハイレゾ環境を構築してみようと思い、オーディオインターフェースであるFocusrite Scarlettを使ってハイレゾ鑑賞環境を構築し …

2019/03/11

METIS PLUSとASRock J4105-ITXで省電力・静音録画サーバを作る

録画サーバのリプレースとして、METIS PLUSとASRock J4105-ITXを使って自作サーバを構築したので紹介しようと思います。ちなみに自作PC初体験でした。