DeathMarch.net

カメラや写真、RaspberryPiやLinux関連の活用方法、普段使っているモノのレビューや自作したものを写真多めで紹介します。

Arduino ガジェット

Arduinoで手軽に使える有機ELを買ってみた!イエロー&ブルーは要注意!

投稿日:2017年11月1日 更新日:

LINEで送る
Pocket

激安で人気な128×64の有機EL(OLED)を買ってみました!Arduinoで使えることはわかったのですが、注意点もあったので紹介しようと思います!

スポンサーリンク

 

Arduinoで使えるOLEDを買ってみた

Arduinoで新しいものを作るとき、キャラクタ液晶だけではつまらないなーと思っていたんですが、グラフィック表示ができる液晶は高いしなー…と敬遠していました。
そうは思っていても気になっていたので、Amazonでディスプレイ関係を漁っていたら、面白そうな表示デバイスを見つけました!(最近のAmazonでは電子部品を扱うようになってくれたので嬉しいですね!)

 

今回購入したディスプレイのスペック

今回購入したディスプレイの簡単なスペックはこちら。

  • パネルサイズ:27mm × 20mm
  • 解像度:128 × 64
  • インタフェース:I2C or SPI
  • 動作電圧:3〜5V
  • フォントカラー:イエロー&ブルー

超ざっくりですね(笑)
要するに、Arduinoで使いやすい電圧で、簡単に接続できて、ライブラリも使用できる!というディスプレイです。インタフェースはI2Cを選びました。初めてなので速度よりも配線がシンプルになる方が嬉しいです。

そして気になる価格は、送料込み780円でした!趣味で電子部品を購入する人にとっては助かりますねー!ちなみに、LCD表示器カテゴリでベストセラー1位になってるみたいです!

 

表示テストと注意点

こちらのまとめサイトの通りに設定すれば、簡単にテスト表示は可能ですので参考にして下さい。

無事に表示できていますね!さすがに有機ELということもあって発色が綺麗です!
フォントカラーは、上部がイエロー、下部がブルーで分割されて表示される仕様みたいですね。これは好みが分かれそうです。

…ん?

 

色の変わり目が切れています…
恐らく、縦2ドット分切れていますね…。128×64のディスプレイを全て使い切りたい人には要注意です!

今回は有機EL初めてだし、2色あったほうが面白いかなーと思って購入しましたが、いい勉強になりました…安くて良かった(笑)
次買うときはホワイトかブルー単色のディスプレイを買うことにします。

画面上部だけ違う情報を表示する場合などは、イエロー&ブルーの方がメリハリがあっていいと思います。ぱっと思いつくのは、バッテリー残量やアンテナピクトを表示する…とかですかね。

 

最後に

今回紹介したディスプレイで近いうちに1つ組み上げたいなーと思っています!
そして、完成したら違う色のディスプレイを買っておこうと思います(笑)

スポンサーリンク
LINEで送る
Pocket

-Arduino, ガジェット
-, , ,

執筆者:


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

格安SIMを使ってJアラートを受信したときの注意点

北朝鮮のミサイル発射問題で日々騒がれています。緊急情報をいち早く通知するためのJアラートですが、格安SIMを使っている場合の注意点を書いてみようと思います。

METIS PLUSとASRock J4105-ITXで省電力・静音録画サーバを作る

録画サーバのリプレースとして、METIS PLUSとASRock J4105-ITXを使って自作サーバを構築したので紹介しようと思います。ちなみに自作PC初体験でした。

電子部品を小分けにした

これで解決!増え続ける電子部品を整理する安上がりな方法

電子工作を始めると色々な部品が欲しくなり、出来ることが増えると更に増えるのが電子部品。100均用品で低コスト&綺麗に収納しましょう!

ラズパイで朗読

RaspberryPiに小説を朗読してもらう(構想編)

有名な小説は学生時代に読んでおけばよかったな…でも今さら読む時間もあまり取れないしな…そもそも本を買わないといけないし…今回、そんなモチベーションから始まった思いつきです。

ラズパイでニュース読み上げ

Raspberry PiでGoogle HomeみたいにNHKニュースを再生する方法

Google Homeと違って、RaspberryPiでは決まった時間に自発的にニュースを喋ってもらうことが可能です!便利なので少し進化させてみました!

2020/04/26

IKEAの「LILLABO」でプラレールとBRIOとプチ電車を比較して分かったこと

電車のおもちゃって種類が色々あるけど、ちゃんとレール走れるのかな?ということで検証してみました。

Mac mini 2018

2019/12/09

Mac mini 2018をレビュー!周辺機器も紹介します!

自宅メイン機の刷新でMac mini 2018を購入しました!購入したモデルの詳細とレビュー、現在使っている周辺機器を紹介します!

2019/12/09

自宅で薪作りをするために電動チェーンソーCS-2501を購入!

自宅で薪作りをするため、電動チェーンソーを追加購入しました。STIHL MS170と比較しながらRYOBI CS-2501をレビューしてみようと思います!

外観

2019/12/07

Focusrite Scarlettでハイレゾ試聴環境を構築してみた

最近ハイレゾ、ハイレゾ…と目にする機会が増えてきたので、そろそろハイレゾ環境を構築してみようと思い、オーディオインターフェースであるFocusrite Scarlettを使ってハイレゾ鑑賞環境を構築し …

2019/03/11

METIS PLUSとASRock J4105-ITXで省電力・静音録画サーバを作る

録画サーバのリプレースとして、METIS PLUSとASRock J4105-ITXを使って自作サーバを構築したので紹介しようと思います。ちなみに自作PC初体験でした。