DeathMarch.net

カメラや写真、RaspberryPiやLinux関連の活用方法、普段使っているモノのレビューや自作したものを写真多めで紹介します。

アウトドア 生活

DIYで薪ラックを自作しよう!2×4材で簡単に作る方法を紹介します!

投稿日:

LINEで送る
Pocket

薪ストーブやキャンプでは必ず薪が必要になりますよね。特に薪ストーブユーザにとって薪集めは楽しみでもあり悩みでもあるはず。
今回は2×4材を使ったシンプルな薪ラックの作り方を紹介しようと思います!

 

作りたい薪ラックのイメージを固める

薪ラック完成形

今回自作したのは、上下2段、手前と奥の2列並べられることを想定した薪ラックです。
上段に縦板を張れば、焚き付け用の細かい薪を入れる箱も置けるかなーとか思っています。

ちなみに私自身、薪ラックを自作するのは初めてだったということもありますが、ここまで大きなDIYにチャレンジしたことがありませんでした。
色々なサイトを見てまわり、作りたいイメージを明確にさせてから製作に着手するといいと感じました。

実際、作っているうちにあれも欲しい、これもあったら便利かも!など思いつくことが多々ありましたが、設計はブレないようにしたほうが成功すると思います。
薪ストーブユーザにとって、薪ラックなんて1つじゃ足りないと思うのでまた次に生かせればいいと思います(笑)

 

薪ラックの製作に必要な材料と道具

今回の薪ラックは、横幅と高さ6ft(1820mm)、奥行き3ft(910mm)で作りました。
このサイズにした理由としては、木材を加工する手間がかなり少なくなるからです。

ホームセンターで材料を揃える方が多いと思いますが、基本的に木材は3ft、6ft、8ftあたりで売られていることが多いです。
店に置いてある材料をそのまま持ち帰るだけで良いので、端材が出たりサイズ計算間違えた!ということになりにくいのでオススメです。

薪ラック本体の材料は下記の通りです。

  • 構造体用2×4(6ft):16本
  • 構造体用2×4(3ft):6本
  • 屋根取り付け用2×4(6ft):3本
  • 屋根取り付け用角材(40×30×1200):4本
  • 屋根取り付け用角材(40×30×1820):4本
  • ポリカ波板:4尺×3枚
  • 傘釘(波板取り付け用)
  • コンクリート束石(羽子板付き)

以下、必要に応じて揃えてください。

  • 防腐塗料(雨ざらしになるので必ず防腐剤入りの塗料を選ぶこと)
  • 防草シート
  • 砕石
  • 水平器

近所のホームセンターで仕入れましたが、水平器なども購入して2万円ぐらいで揃いました。

 

2×4材を塗装する

早速塗装に入ります!
防腐剤入りの塗料をガンガン塗っていきます。

本数がかなり多いため、真面目に塗るとかなり時間がかかります。
薪ラックなんて近くでまじまじと見ないので、色ムラなんて御構いなしに塗っていきます!
綺麗な色にするのではなく、あくまで腐らないようにするための塗料です!(笑)

 

全部塗ったら陽の当たるところで放置します。夏場でも半日〜1日は乾かしたいですね。

 

基礎工事

塗料の乾燥を待つ間に基礎工事に入ります。

こちらが設置予定地です。草刈りをしないと右奥の雑草たちが侵入してきて大変なことになります(笑)

 

除草したあとに防草シートを被せました。いずれ雑草が突き破ってくるんですかね。。。
防草シートの四隅は束石で押さえています。束石の下には砕石を入れると束石が沈みにくくなるそうなので、砕石を入れて水平になるように調整しています。

 

何度も水平を確認してから防草シートの上に砂利を敷きます。
水平をとるのに何度も束石を動かしたのでヘトヘトになりました。

 

いざ棟上げ

ある程度組み立てて自立できるようになったら基礎の上に移動します。
この時点では、まだ基礎の羽子板と構造体を固定しないほうが良いです。失敗に気が付いたらすぐに降ろせるようにしておいた方がリカバリーしやすいです。

薪を積むとかなりの重量になるはずなので、コーススレッドはかなり多めに打っています。
ラックのサイズ的にも、これだけ打って入れば耐えられるはず…。

 

こちらは横板の固定です。ネジが打ちにくかったため、斜め打ちで固定しています。
前後方向に力は加わらないので大丈夫なはず。。。様子見ながら考えます(笑)

 

屋根を取り付けて完成

屋根を取り付ける場所はかなりの高さになっています。
脚立を立てるのが面倒だったので、上部の固定作業は薪ラックに登って行っていました(笑)
大人が登っても全然大丈夫ですね。

ちなみに、側面にフックなどを付けておくと何気に便利かもしれません。庭でちょっとした作業をするときにビニール袋を引っ掛ける場所があると助かります。

屋根は角材とポリカ波板を別の場所で組み立てて乗せるだけです。
波板の固定には傘釘を使用します。波板の張り方はコツがいるのでこちらのサイトを参考にしてください。

波板の張り方について、位置決めの方法や釘の打ち方をわかりやすくご紹介します。作業の様子は動画でもご紹介!波板の張り方を覚えて、DIYにチャレンジしましょう!

 

屋根と構造体の固定は、側面に金具4箇所、内側にひねり金具を4箇所使っています。煽り止めと言うそうです。
薪ラック完成直後に台風が来ましたが、なんともなかったのでしっかりと固定できているようです。

 

最後に

薪ラック完成形

いかがでしょうか。
今回の薪ラックは、1人で製作して丸2日かかりました。

想像していた形で薪ラックが作れたので個人的には大満足です!
是非、みなさんも薪ラック作りに挑戦してみて下さい!

LINEで送る
Pocket

-アウトドア, 生活
-,

執筆者:


  1. […]  DeathMarch.netDIYで薪ラックを自作しよう!2×4材で簡単に作る方法を紹介します!薪ストーブやキャンプでは必ず薪が必要になりますよね。特に薪ストーブユーザにとって薪集めは楽し […]

comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

シンプルで美しく実用的な山田照明 Z-LIGHTが素晴らしい!

シンプルで美しく、かつ実用的な山田照明 Z-LIGHTのおすすめポイントを紹介しようと思います!

水式空気清浄機

水式空気清浄機を自作しよう!

空気清浄機が欲しかったので、水式空気清浄機を自作しました!

クインシーメロン

茨城のメロンは安くて最高に美味しい!

産直ってウマくて安くて素晴らしい! ちなみに、私は生産者ではなくただのメロン好きです。

家

理想の注文住宅を建てるまでの記録(計画編)

一生に一度のビッグイベントである家の購入について、誰かの役に立てるように思ったことや記録を残しておきます。

HETZ ショルダーストラップ

革が好きなら絶対にハマる!HERZの革鞄!

革製品が好きで好きでたまらない人、気になっている人、絶対にHERZが好きになると思いますよ!だって私がそうですから!!

2020/04/26

IKEAの「LILLABO」でプラレールとBRIOとプチ電車を比較して分かったこと

電車のおもちゃって種類が色々あるけど、ちゃんとレール走れるのかな?ということで検証してみました。

Mac mini 2018

2019/12/09

Mac mini 2018をレビュー!周辺機器も紹介します!

自宅メイン機の刷新でMac mini 2018を購入しました!購入したモデルの詳細とレビュー、現在使っている周辺機器を紹介します!

2019/12/09

自宅で薪作りをするために電動チェーンソーCS-2501を購入!

自宅で薪作りをするため、電動チェーンソーを追加購入しました。STIHL MS170と比較しながらRYOBI CS-2501をレビューしてみようと思います!

外観

2019/12/07

Focusrite Scarlettでハイレゾ試聴環境を構築してみた

最近ハイレゾ、ハイレゾ…と目にする機会が増えてきたので、そろそろハイレゾ環境を構築してみようと思い、オーディオインターフェースであるFocusrite Scarlettを使ってハイレゾ鑑賞環境を構築し …

2019/03/11

METIS PLUSとASRock J4105-ITXで省電力・静音録画サーバを作る

録画サーバのリプレースとして、METIS PLUSとASRock J4105-ITXを使って自作サーバを構築したので紹介しようと思います。ちなみに自作PC初体験でした。