DeathMarch.net

カメラや写真、RaspberryPiやLinux関連の活用方法、普段使っているモノのレビューや自作したものを写真多めで紹介します。

生活

安全対策!AC100Vで使えるヒューズボックスを自作しよう!

投稿日:2017年5月17日 更新日:

LINEで送る
Pocket

自作する上で安全対策は大切です。
今回は楽しく安全に自作をするために、汎用的に使えるAC100Vで使えるヒューズボックスを自作します。

スポンサーリンク

 

目的

自作って楽しいですよね。いろんな失敗をしながらオリジナルのものを作ることが楽しい!
だんだん慣れてくると、もっと大きいものだったり、複雑なものを作ろうと思うかもしれません。

電気を扱う場合、最初は電池1本から始まったものが、そのうち壁コンセントなどにチャレンジすると思います(笑)

家のブレーカーが落ちる、ぐらいの話であれば良いのですが、感電したり火災に繋がると怖いです。
そんな事故を未然に防ぐために、汎用的にAC100Vで使えるヒューズボックスを作ろうと思います。

 

ヒューズボックスとは

ヒューズボックス_ヒューズ管

まずヒューズとは、定格以上の電流が流れた際、電気回路を守ることや、火災に繋がる事故を防止するための電子部品です。
ヒューズに定格以上の電流が流れると、ヒューズ内部の金属が溶断され、回路が開かれることになります。(電気が流れなくなる)

ヒューズは切れることがなければ、ただの導体と変わりありません。

ヒューズは切れてしまうと交換が必要となります。
また、ヒューズを替えることで溶断するまでの電流を変えることができます。

ヒューズボックスは、ヒューズ管が入っている箱になります。

 

材料

今回の材料はこちら。

  • アルミケース
  • コンセント(1口)
  • コンセント(メガネ型)
  • ヒューズホルダー(大きさと規格に注意!)
  • ガラスヒューズ管(大きさと規格に注意!)
  • 内部配線材(細すぎないもの)
  • 熱収縮チューブ

コンセントの形は好きな形で良いです。(電源コードの間にヒューズ管を挟めるだけです)

なんとなく、試験したい機器は通常のプラグを想定しています。
壁コンセントに繋がる側は、メガネ型のケーブルにすればわかりやすいかなー、という感じです。

ヒューズ管は、試験する機器の負荷に合わせて変えるようにしましょう。
「とりあえず大きいのでいいや」というのはヒューズの意味がありません!きちんと選びましょう!

 

構造

ヒューズボックス_内部

回路としてはこれだけ!見てもらえればわかると思いますが…

  • 入力側のプラグの片方を出力側のプラグに接続する。
  • 入力側のプラグの接続していない方をヒューズホルダーに接続する。
  • ヒューズホルダーから出力側のプラグの接続していない方に接続する。

というだけ。

内部配線は、ケース等に接触しないようにテスターで確認してください!
また、端子部が露出しないよう、熱収縮チューブ等で絶縁するようにしてください!

 

まとめ

いかがでしょうか?
簡易的かもしれませんが、安全対策の1つとして使えると思います。

電源コードを取り外せるので、収納時もコンパクトになります。
ヒューズ管を交換することで、様々な機器に使えるようになります!

自作ライフを安全に楽しみましょう!

スポンサーリンク
LINEで送る
Pocket

-生活
-

執筆者:


  1. […] 取り付けましょう。 (安全対策!AC100Vで使えるヒューズボックスを自作しよう!) […]

comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

新しい限定クラフトビール!僕ビール、君ビール。ミッドナイト星人を飲もう!

僕ビール、君ビール。の新しいミッドナイト星人が発売されました!濃厚でミッドナイトな限定ビールですよ!

薪ストーブ1年目で揃えた道具を紹介

家を新築する際、薪ストーブのある家が理想だったので薪ストーブを導入しました!しかし道具はどこまで必要なんだろうか…そんな方も多いと思うので、今回は私が薪ストーブ1年目で揃えた道具を紹介します!

割れた食器を金継ぎDIYで復活させる方法

日本伝統の器の修復方法である金継ぎですが、本格的な漆を使った金継ぎは時間がかかるので気軽にチャレンジするには難しいと思います。そんな金継ぎですが、化学の力を使って出来るなんちゃって金継ぎに挑戦してみま …

新来来のトマトラーメン

堺駅前「新来来」のトマトラーメンを食べてきた

大阪の堺駅近くにある「新来来」というラーメン屋。赤提灯にある「トマトラーメン」の文字が気になったので入ってみた。

SHARP KC-F50 コスパ最強な空気清浄機をレビュー!

花粉やホコリはできる限り減らしたい!そうは言ってもコストはかけられない!そんな方にオススメなSHARPの空気清浄機 KC-F50を買ったのでレビューします!

2020/04/26

IKEAの「LILLABO」でプラレールとBRIOとプチ電車を比較して分かったこと

電車のおもちゃって種類が色々あるけど、ちゃんとレール走れるのかな?ということで検証してみました。

Mac mini 2018

2019/12/09

Mac mini 2018をレビュー!周辺機器も紹介します!

自宅メイン機の刷新でMac mini 2018を購入しました!購入したモデルの詳細とレビュー、現在使っている周辺機器を紹介します!

2019/12/09

自宅で薪作りをするために電動チェーンソーCS-2501を購入!

自宅で薪作りをするため、電動チェーンソーを追加購入しました。STIHL MS170と比較しながらRYOBI CS-2501をレビューしてみようと思います!

外観

2019/12/07

Focusrite Scarlettでハイレゾ試聴環境を構築してみた

最近ハイレゾ、ハイレゾ…と目にする機会が増えてきたので、そろそろハイレゾ環境を構築してみようと思い、オーディオインターフェースであるFocusrite Scarlettを使ってハイレゾ鑑賞環境を構築し …

2019/03/11

METIS PLUSとASRock J4105-ITXで省電力・静音録画サーバを作る

録画サーバのリプレースとして、METIS PLUSとASRock J4105-ITXを使って自作サーバを構築したので紹介しようと思います。ちなみに自作PC初体験でした。