空気清浄機が欲しかったので、水式空気清浄機を自作しました!
スポンサーリンク
水式空気清浄機とは?
原理は単純です。
水を張った容器に空気を送り込み、空気中のホコリや花粉を水面にくっつけて取るというもの
通常の空気清浄機は、集塵フィルター等でホコリを集めると思いますが、掃除が面倒。
水式空気清浄機なら、汚れた水を捨てて新しい水と交換するだけ!簡単です!
構造も単純なので、空気清浄機初心者のDIYにもオススメです!(笑)
材料と工具
材料は大きく分けて3つだけ。
- 容器
- ファン
- 電源コード
- ON・OFFスイッチ
容器には水を入れるため、深いものより浅く広い方が良いです。また、排水が行いやすい容器の方が良いです。
長時間の使用を想定し、業務用ACファンを採用しました。
仕事柄、San Aceの空冷ファンをよく使っています。今回は信頼性重視でSan Aceを採用しました。
ACファンにすれば、壁コンセントから直接給電することができます。
3つ目の電源コードは、ファンに接続するコードです。
電源コードにON・OFFスイッチを付けると便利です。
また、安全対策にヒューズボックスを付けました。安全対策については後ほど。
製作
電動ドリルがあればすぐに終わります。
今回は、ファン吸気用の穴と排気用の穴を開けます。
吸気用の穴は、ファンの大きさに合わせてくり抜きます。(上から見えないのでガタガタです…)
排気は、等間隔に円形の穴を開けました。
電源コードを結束バンドで固定するための穴を開けました。
あとは、ON・OFFスイッチを電源コードに取り付ければ完成です!簡単ですね!
安全対策
これだと、容器にぶつかった際など、吸気用のファンに水がかかってしまいます。
容器加工を工夫すれば良いのですが、そこまでの時間と技術はありません。
電源を壁コンセントから取る場合、感電する危険性があるので、ヒューズを取り付けましょう。
効果
結構な騒音です(笑)
業務用ファンで静粛性を求めていないので当たり前ですが。。
気になる方はファンと吸排気穴のサイズを考えた方が良いと思います。
結果としては、人のいない部屋でも半日動かしていると結構なホコリが捕獲できます!成功です!!
水を捨てる時に表面を見るとウヨウヨ浮いています。
まとめ
市販の空気清浄機と比較して、性能差がどのぐらいあるのかわかりません。
ですが、お手軽な水式空気清浄機でもホコリが捕獲できており、効果はあるようです。
DIY好きなら是非作ってみてください!
スポンサーリンク
[…] 今までは手作りした水式空気清浄機を使っていました。 DeathMarch.net 水式空気清浄機を自作しよう!https://deathmarch.net/archives/601空気清浄機が欲しかったので、水式空気清浄機を自 […]