DeathMarch.net

カメラや写真、RaspberryPiやLinux関連の活用方法、普段使っているモノのレビューや自作したものを写真多めで紹介します。

生活

よなよな年間契約 6月分が来た!今月は軽井沢高原ビール夏季限定缶!

投稿日:

LINEで送る
Pocket

今月も来ましたよー!6月分のよなよなビール!!

スポンサーリンク

 

今月のチョイス

6月分のビール

  • よなよなエール
  • 軽井沢高原ビール 2017年夏季限定
  • 水曜日のネコ
  • インドの青鬼
  • 軽井沢高原ビール Seasonal 2017 ESB

今月から軽井沢高原ビールの2017年夏季限定缶が選べるようになりましたー!
ちなみに、先月のビールはこちらの記事で紹介していますよー!

 

 

軽井沢高原ビール 2017年夏季限定

ビアスタイルは「セッションウィートIPA」というもの。
ホップの鮮烈な苦味!ということなので、さっぱりとしたい夏にぴったりですね!

 

ステッカーが付いてくる

6月分のステッカー

実は先月分にも付いて来たのですが、小さなステッカーが一緒に送られてくるようになりました。
小さいので、さりげなくいろいろな場所に貼れるので、ファンにとっては嬉しいですね!

個人的には、僕ビール君ビールのステッカーも欲しいところです!!!(笑)

 

 

まとめ

これからは外でビールが美味しく飲める時期ですね!
今月もよなよな楽しみたいと思います!

 

スポンサーリンク
LINEで送る
Pocket

-生活
-

執筆者:


  1. […] ル。ですかね! ちなみに、先月のビールはこちらの記事で紹介しています! […]

comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

那須のランチはごはんや麦(BAKU)がオススメ!

栃木の那須町のグルメと言えば「ごはんや麦(BAKU)」で決まり!そんなお店を紹介してみたいと思います!

ブログ執筆

ついに500PV達成!ブログを始めて得られたことを振り返ってみます

おかげさまでこのブログも月間500PV達成しました!少し振り返ってみようと思います。

新来来のトマトラーメン

堺駅前「新来来」のトマトラーメンを食べてきた

大阪の堺駅近くにある「新来来」というラーメン屋。赤提灯にある「トマトラーメン」の文字が気になったので入ってみた。

長年愛用したほぼ日手帳からシステム手帳に乗り換えようと思う

毎年、11月あたりから本屋の文房部コーナーに手帳がずらっと並び始めますよね。来年はシステム手帳にしてみようと検討してみます。今回はノウハウやレビュー記事というよりも個人的な手帳に対する考え方を整理する …

無垢板でおしゃれな時計を安く自作する方法

無垢板でおしゃれな壁掛け時計をずっと探していたのですが、どれもシンプルなくせに高い!だったらDIYで作ってしまおうという話です。

2020/04/26

IKEAの「LILLABO」でプラレールとBRIOとプチ電車を比較して分かったこと

電車のおもちゃって種類が色々あるけど、ちゃんとレール走れるのかな?ということで検証してみました。

Mac mini 2018

2019/12/09

Mac mini 2018をレビュー!周辺機器も紹介します!

自宅メイン機の刷新でMac mini 2018を購入しました!購入したモデルの詳細とレビュー、現在使っている周辺機器を紹介します!

2019/12/09

自宅で薪作りをするために電動チェーンソーCS-2501を購入!

自宅で薪作りをするため、電動チェーンソーを追加購入しました。STIHL MS170と比較しながらRYOBI CS-2501をレビューしてみようと思います!

外観

2019/12/07

Focusrite Scarlettでハイレゾ試聴環境を構築してみた

最近ハイレゾ、ハイレゾ…と目にする機会が増えてきたので、そろそろハイレゾ環境を構築してみようと思い、オーディオインターフェースであるFocusrite Scarlettを使ってハイレゾ鑑賞環境を構築し …

2019/03/11

METIS PLUSとASRock J4105-ITXで省電力・静音録画サーバを作る

録画サーバのリプレースとして、METIS PLUSとASRock J4105-ITXを使って自作サーバを構築したので紹介しようと思います。ちなみに自作PC初体験でした。