DeathMarch.net

カメラや写真、RaspberryPiやLinux関連の活用方法、普段使っているモノのレビューや自作したものを写真多めで紹介します。

OM-D E-M5 カメラ カメラ・写真 写真用品

革でオシャレで使えるカメラのハンドストラップを自作しよう!

投稿日:2017年10月23日 更新日:

LINEで送る
Pocket

オシャレなカメラを使っているなら、細かい部分までこだわりたいところ。今回は革でカメラストラップの自作する方法を紹介します!

スポンサーリンク

 

カメラストラップ自作のきっかけ

このブログの写真を撮ったり、気軽なお出かけにはミラーレス一眼を持ち運ぶようにしています。(少し前からオリンパス OM-D E-M5を使い始めました!

E-M5はレトロな外観でオシャレなミラーレス一眼ですが、カメラストラップは本体付属品を使っていました。
いいストラップに巡り会えたら変えようと思っていたのですが、良さげなカメラストラップは高い…。
満足できるものなのかもしれないですけど、コストパフォーマンスが悪くてなかなか手が出しづらいままモヤモヤしていました。

だったら作ってしまおう!ということで今回作ることにしました!

ちなみに、今回作ろうとしているのは、首からかけるタイプのストラップではなく、手首に通しておくだけの短いハンドストラップです。
というのも、カメラはミラーレスなので軽いし、使わないときはカバンに突っ込んでしまうので首からかけるタイプはストラップが邪魔に感じてしまっていたからです。長時間かけてると肩も凝りますしね。

 

予算と材料

材料は写真に載せている通りです。

  • 4mm幅の革レース 1.5m(余裕を持って2mぐらい準備する方が良いです
  • 1mm幅の革紐(30cm程度あれば十分)
  • 平らな紐(30cm程度あれば十分)
  • リング1つ
  • 長さを調整するプラスチック部品(写真右下の黒いものです)

材料はレザークラフトを扱っている手芸店で全て手に入れることができると思います。
平らな紐は化学繊維のものです。付属品のカメラストラップの素材と言ったら分かるでしょうか。
長さを調整するプラスチック部品は、カメラストラップに付いているよくある部品です。(すみません、名前がわからないです…)

上記以外に必要な道具はこちら。

  • はさみ(レザークラフト用だと◎)
  • 縫い針(1本でOK)
  • 糸(細すぎなければOK)
  • ライターやマッチ
  • 木工用ボンド(なくてもOK)

材料費は全て合わせて800円程度でした。お手軽ですね!
作業時間も1時間かからない程度で完成できると思います。

 

革を四つ編みにする

まずは、ストラップ本体部分を作ります!
革レースを四つ編みで作ろうと思います。

1.5mの革レースを半分にして、2本の革紐を準備します。
今回、1.5mの革レースを半分にしましたが、余りがほとんどなくギリギリの長さになってしまったので、余裕を持って2mぐらいあるといいかもしれません。

早速ですが、ここから山場です(笑)
2本の革紐をリングに通したら四つ編みを行います。四つ編みは最初のパターンさえ理解できれば決まったパターンで作れるので頑張りましょう。
四つ編みについては、他サイトに参考になるものがありますので紹介しますね。(四つ編みロープの編み方

 

四つ編みを進めていくと1本の太いロープになると思いますので、ぐるっと回して手を通すためのループを作ります。
ループを留めるのに、細い革紐を使います。

 

ものすごい適当ですね(笑)
写真の様子だとだいぶ雑で残念に見えますが、最後にチョチョっと綺麗に切ればそれっぽく見えます(笑)
ちなみに、1mm程度の革紐だと力を入れると簡単に切れてしまうので注意して下さい。

雑になってしまった原因としては、革レースの長さがギリギリすぎて全く余裕が作れなかったんです。。。反省。

 

革部分とカメラ本体をつなぐ

リングを使わずに直接カメラに結びつけても良いんですが、ストラップは簡単に外せた方がいいかなーと思うので簡単に外せるようにする部分を作ります。
構造は簡単です。革紐とリングが繋がっているので、リングとカメラをつなぐ紐を付ければ完成です。

 

平らな紐は化学繊維を使うと針で簡単に縫えるのでオススメです。
また、化学繊維の紐を使う場合は、紐の端をライター等で炙ってほつれないように処理しておきましょう。

リングと平らな紐は、上記写真のように縫い合わせておけばOKです。

 

こんな感じになると思います。
革レースを括っている革紐は、簡単に解けたりしないように結び目に接着剤を軽く塗っておきます。私はいつも木工用ボンドを使用しています。(写真はまだボンドが固まっていない状態ですね)

四つ編みをした革レースの端が余っていると思いますが、直角に切り落とすより斜めに切り落としたほうがオシャレに見えるのでオススメです。これだけでそれっぽく見えますよ(笑)

 

完成!

ボンドが乾いたら完成です!

ハンドストラップなのでストラップ部分だけを持ってカメラを振り回したりしないと思いますが、赤い革紐部分は切れてしまう可能性があるのであまり強い力をかけないようにした方が無難です。

信頼性を高くするには、もっと太い革紐で括ったり、金属パーツで締めてしまうのもアリだと思います。
色違いの革紐で試行錯誤を重ねながらカスタマイズするのも楽しいと思います。

 

最後に

いかがでしょうか。
お手軽にチープでオシャレなカメラストラップがサクサク自作できちゃいます。
ミラーレス一眼は革製品の相性が抜群なので、ぜひチャレンジしてみて下さい!

スポンサーリンク
LINEで送る
Pocket

-OM-D E-M5, カメラ, カメラ・写真, 写真用品
-,

執筆者:


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

大阪国際石油精製株式会社の夜景

堺泉北臨海工業地帯の夜景を撮る

大阪にある工場夜景スポットにて、夜景を撮ってきました。

桜

春は単焦点レンズで桜を撮るという使命感

毎年春になると、桜を撮らないといけない!という使命感が。。 ということで、桜を探しに散歩してみました。

大満足!中古でOLYMPUS OM-D E-M5を買いました!

2017年になっているというのに、2012年のミラーレス一眼を買ってみました。結果は大満足!購入までの経緯やレビューを紹介します!

使いやすく進化!所有欲も満たしてくれるEF50mm F1.8 STMを比較レビュー

Canon EF50mm F1.8 STMを購入しました!旧製品の50mm F1.8 IIと比較してレビューしたいと思います!

APS-Cからフルサイズの一眼レフに買い替える時に注意すること

写真好きなら誰もが憧れるフルサイズの一眼レフ。今回はフルサイズの一眼レフを購入する前に注意すべきことを紹介しようと思います。

2020/04/26

IKEAの「LILLABO」でプラレールとBRIOとプチ電車を比較して分かったこと

電車のおもちゃって種類が色々あるけど、ちゃんとレール走れるのかな?ということで検証してみました。

Mac mini 2018

2019/12/09

Mac mini 2018をレビュー!周辺機器も紹介します!

自宅メイン機の刷新でMac mini 2018を購入しました!購入したモデルの詳細とレビュー、現在使っている周辺機器を紹介します!

2019/12/09

自宅で薪作りをするために電動チェーンソーCS-2501を購入!

自宅で薪作りをするため、電動チェーンソーを追加購入しました。STIHL MS170と比較しながらRYOBI CS-2501をレビューしてみようと思います!

外観

2019/12/07

Focusrite Scarlettでハイレゾ試聴環境を構築してみた

最近ハイレゾ、ハイレゾ…と目にする機会が増えてきたので、そろそろハイレゾ環境を構築してみようと思い、オーディオインターフェースであるFocusrite Scarlettを使ってハイレゾ鑑賞環境を構築し …

2019/03/11

METIS PLUSとASRock J4105-ITXで省電力・静音録画サーバを作る

録画サーバのリプレースとして、METIS PLUSとASRock J4105-ITXを使って自作サーバを構築したので紹介しようと思います。ちなみに自作PC初体験でした。