DeathMarch.net

カメラや写真、RaspberryPiやLinux関連の活用方法、普段使っているモノのレビューや自作したものを写真多めで紹介します。

生活

限定ビール入り秘密のよなよなセットが届いた!

投稿日:

LINEで送る
Pocket

超宴のアンケートに回答したら当選したみたいです!「秘密のよなよなセット」が家に届きましたので紹介してみたいと思います!

スポンサーリンク

 

秘密のよなよなセットが届いた!

先日記事にもしましたが、超宴 in 神宮外苑に参加してきました。(よなよなエールの超宴 in 神宮外苑軟式球場参加レポート!
そのあとによくあるアンケートに回答したのが当選したようで、限定ビール入り秘密のよなよなセットが届きました!箱の中身が可愛いので何かに流用したくなりますね。何に使おうかな…。

 

こんな当選通知が入っていました!嬉しいですねー!抽選で当たるものにほとんど当たったことがなかったんですよね…。

 

秘密のよなよなセットの中身

  • よなよなエール
  • インドの青鬼
  • 水曜日のネコ
  • クラフトザウルス ペールエール

上記4本がセットになって送られてきました!やたら大きい箱が届いたのでもう少し期待していたのは秘密です(笑)

 

クラフトザウルスは軽井沢限定で販売されているので、限定ビールという扱いみたいですね!
前回の超宴でクラフトザウルスが飲めたので、缶で楽しめるのも良いですね!

 

最後に

こういった遊び心があるビールは楽しいですね!
前回の超宴で飲んだホップのキツいビールが飲みたいなー!次の年間契約ビールが届いたらまた紹介しようと思います!

スポンサーリンク
LINEで送る
Pocket

-生活
-

執筆者:


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

水式空気清浄機

水式空気清浄機を自作しよう!

空気清浄機が欲しかったので、水式空気清浄機を自作しました!

よなよな年間契約 10月分が来た!今月は水曜日のネコグラス!

今月も来ました!10月分の贅沢ビール!今月はなんと、水曜日のネコグラス付きです!

ボンマックのサイフォン

BONMACコーヒーサイフォンを購入しました

会社は基本的にデスクワークで、コーヒーをよく飲みます。でも休日はリッチなコーヒーを飲みたい! ということで、念願のコーヒーサイフォン一式を購入しました。

リストレスト(TOK-MU3N)でキーボード操作時の肘の痛みが解消した!

キーボードを操作しているときに感じていた肘の痛みを解消するため、リストレストを導入したのでレビューしてみます!なんでもっと早く買わなかったんだろう…

割れた食器を金継ぎDIYで復活させる方法

日本伝統の器の修復方法である金継ぎですが、本格的な漆を使った金継ぎは時間がかかるので気軽にチャレンジするには難しいと思います。そんな金継ぎですが、化学の力を使って出来るなんちゃって金継ぎに挑戦してみま …

2020/04/26

IKEAの「LILLABO」でプラレールとBRIOとプチ電車を比較して分かったこと

電車のおもちゃって種類が色々あるけど、ちゃんとレール走れるのかな?ということで検証してみました。

Mac mini 2018

2019/12/09

Mac mini 2018をレビュー!周辺機器も紹介します!

自宅メイン機の刷新でMac mini 2018を購入しました!購入したモデルの詳細とレビュー、現在使っている周辺機器を紹介します!

2019/12/09

自宅で薪作りをするために電動チェーンソーCS-2501を購入!

自宅で薪作りをするため、電動チェーンソーを追加購入しました。STIHL MS170と比較しながらRYOBI CS-2501をレビューしてみようと思います!

外観

2019/12/07

Focusrite Scarlettでハイレゾ試聴環境を構築してみた

最近ハイレゾ、ハイレゾ…と目にする機会が増えてきたので、そろそろハイレゾ環境を構築してみようと思い、オーディオインターフェースであるFocusrite Scarlettを使ってハイレゾ鑑賞環境を構築し …

2019/03/11

METIS PLUSとASRock J4105-ITXで省電力・静音録画サーバを作る

録画サーバのリプレースとして、METIS PLUSとASRock J4105-ITXを使って自作サーバを構築したので紹介しようと思います。ちなみに自作PC初体験でした。