DeathMarch.net

カメラや写真、RaspberryPiやLinux関連の活用方法、普段使っているモノのレビューや自作したものを写真多めで紹介します。

RaspberryPi ガジェット

RaspberryPiでニュースを読み上げる

投稿日:2017年4月19日 更新日:

LINEで送る
Pocket

ラズパイで何か便利なものを作れないか…と考えた結果、毎日定時に最新のニュースを読み上げてもらっています。

スポンサーリンク

 

環境の準備

我が家のラズパイ環境は以下の通り。

ハードウェア

  • RaspberryPi 3
  • 汎用スピーカー(サンワサプライ MM-SPU8BK)

ソフトウェア

  • Raspbian 8
  • OpenJTalk 1.09
  • PHP 5.6

意外と重要なのがスピーカーです。
ラズパイのアナログ出力だと、音が小さくて全く聞こえないです。
アンプ内臓のスピーカーや、USBスピーカーなどを利用した方が良いです。

でも、オンボードのアナログ出力だと少しデメリットが。

  • ノイズが乗りやすいこと
  • 接続する線が増えること
  • アンプの電源が必要になる

音質を気にしなければ、安くて小さいUSBスピーカーがオススメです。
ラズパイ自身から給電でき、配線がスッキリします。
また、上記スピーカーであれば、Raspbianでも問題なく使用できることが確認できています。

 

仕組み

最近何かと増えてきた音声合成で喋ります。

ニュースのソースは、NHKニュースです。
NHKニュースは、正しい日本語が使われていることや、横文字が並ぶことがないため、スムーズに読み上げてくれます。(ニュース内容も安定してるし!)

要するに、ラズパイがNHKニュースの原稿を拾ってきて、読み上げてくれる!という感じです。

 

ハードとOSインストール、ネットワークに接続

Raspbianを使用します。公式ページからダウンロードし、microSDカードに書き込みましょう。

Raspbian is the Foundation's official supported operating system. You can install it with NOOBS or download the image below.

インストール方法は、公式ドキュメントなどを参考に。

それと、最新のニュースは外部から取得するので、インターネットに接続できるようにしておく必要があります。無線でも有線でも構いません。

 

OpenJTalkとPHPのインストール

まずは、OpenJTalkとインストールして日本語が喋れる環境を作りましょう。

aptでインストールするか、ソースからコンパイルしましょう。
具体的な手順は、別ページを参照して下さい。

— 2017.04.24追記 —
ラズパイにOpenJTalkを入れて喋ってもらうまでの手順を公開しました!

RaspberryPi 3にOpenJTalkのソースをコンパイルしてインストールしました。アイデア次第でなんでも喋ってくれます。 インストール方法(ソースから)aptでインスト...

 

同じように、PHPも必要です。
aptで入手しておいて下さい。

 

ニュース読み上げスクリプト

ここからがニュースを読み上げる機能になります。

NHKニュースは、RSSを利用しています。

今回のスクリプトでは「主要ニュース」を対象としています。スポーツや経済が聞きたいという場合はアドレスを変更して下さい。

OpenJTalkは、/usr/local/bin/jsayとしています。jsayコマンドはこちらから拝借致しました。

こんばんは、tapunです。  電子工作用に注文しているジャンプケーブルがなかなか届かない…

 

以下、news.phpとして保存しています。

 

実行するには以下の通り。

$ php news.php

成功すれば、スピーカーからニュースを喋り出すはずです。
ニュース本文の長さにもよりますが、本文を喋り出すまでに20〜30秒程度かかる場合があります。(その間はCPU 100%になります)

 

定時に実行する

news.phpをcronに登録して好きな時間に実行させると楽しいです。
cronを使うのであれば、電源を落とすと時刻がズレてしまうので、NTPで時刻が同期されていることを確認して下さい。(Raspbianであれば、NTPはデフォルトで動いていると思います)

 

まとめ

OpenJTalkをインストールすれば、アイデア次第でいろいろなことを喋ってくれるようになります。
OpenJTalkのパラメータを調整すると、声色を変えることができるのでいろいろ試してみるのも楽しいです。

※2017/05/10追記
ラズパイにスイッチを付ける記事を追加しました!

ラズパイなら簡単にスイッチを付けられ、スイッチに好きな動作を割り当てることができます。今回は、3つの物理スイッチを実装してみます。 スイッチの役目生活の中...

 

スポンサーリンク
LINEで送る
Pocket

-RaspberryPi, ガジェット
-, ,

執筆者:


  1. […] Previous PostPrevious RaspberryPiでニュースを読み上げるNext PostNext Arduinoで温湿度+気圧計を作る […]

  2. […] 以前、RaspberryPiで音声合成を使ってニュースを読み上げる機能を紹介しました。  DeathMarch.net RaspberryPiでニュースを読み上げるhttps://deathmarch.net/archives/191ラズパイで何か便利なもの […]

comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

雨

RaspberryPiで天気予報を聞こう

平日って、毎朝同じ時間帯に同じことをしていますよね。食事したり服を着替えたり。 そんな時、ラズパイが今日の天気を教えてくれたら便利じゃないですか?

BME280

Arduinoでスマートな温湿度+気圧計を作ろう!

Arduinoで生活に役立つものを作りたい。ありきたりなものではなく、自作ならではのちょっとリッチなものですよね!

格安SIMを使ってJアラートを受信したときの注意点

北朝鮮のミサイル発射問題で日々騒がれています。緊急情報をいち早く通知するためのJアラートですが、格安SIMを使っている場合の注意点を書いてみようと思います。

ラズパイでニュース読み上げ

Raspberry PiでGoogle HomeみたいにNHKニュースを再生する方法

Google Homeと違って、RaspberryPiでは決まった時間に自発的にニュースを喋ってもらうことが可能です!便利なので少し進化させてみました!

Raspberry Pi Zero Wを購入!超小型ワイヤレスで便利!

Raspberry Pi Zero Wを購入しました!こんなに小型なのにワイヤレスでLinuxが動作するなんて感動ですよ!今回はそんな小型ラズパイを紹介しようと思います!

2020/04/26

IKEAの「LILLABO」でプラレールとBRIOとプチ電車を比較して分かったこと

電車のおもちゃって種類が色々あるけど、ちゃんとレール走れるのかな?ということで検証してみました。

Mac mini 2018

2019/12/09

Mac mini 2018をレビュー!周辺機器も紹介します!

自宅メイン機の刷新でMac mini 2018を購入しました!購入したモデルの詳細とレビュー、現在使っている周辺機器を紹介します!

2019/12/09

自宅で薪作りをするために電動チェーンソーCS-2501を購入!

自宅で薪作りをするため、電動チェーンソーを追加購入しました。STIHL MS170と比較しながらRYOBI CS-2501をレビューしてみようと思います!

外観

2019/12/07

Focusrite Scarlettでハイレゾ試聴環境を構築してみた

最近ハイレゾ、ハイレゾ…と目にする機会が増えてきたので、そろそろハイレゾ環境を構築してみようと思い、オーディオインターフェースであるFocusrite Scarlettを使ってハイレゾ鑑賞環境を構築し …

2019/03/11

METIS PLUSとASRock J4105-ITXで省電力・静音録画サーバを作る

録画サーバのリプレースとして、METIS PLUSとASRock J4105-ITXを使って自作サーバを構築したので紹介しようと思います。ちなみに自作PC初体験でした。