DeathMarch.net

カメラや写真、RaspberryPiやLinux関連の活用方法、普段使っているモノのレビューや自作したものを写真多めで紹介します。

RaspberryPi ガジェット

RaspberryPiに小説を朗読してもらう(構想編)

投稿日:2017年4月29日 更新日:

LINEで送る
Pocket

有名な小説は学生時代に読んでおけばよかったな…でも今さら読む時間もあまり取れないしな…そもそも本を買わないといけないし…今回、そんなモチベーションから始まった思いつきです。

スポンサーリンク

 

きっかけ

工学の分野で育ってきたので、小説よりも専門書を読むのが好きでした。

しかし、大人になると変わるものです。やっぱり有名な小説や作品は押さえておきたいなーと。何がそんなに良いんだろう?名作になる理由を知りたいと思うようになってきました。

本を読むのは面倒、だから代わりに読んでくれないかな…朗読してくれたらいいな…
あれ、ラズパイに朗読してもらえばいいじゃない!!!

ちょっと違う気もしますけど。(笑)

 

解決策

朗読させるための仕組みは、みんな大好きOpenJTalkを採用。朗読なので、音響モデルは落ち着きのある東北大の女性音声にします。
OpenJTalk導入手順については、過去の記事を参考にして下さい。

RaspberryPi 3にOpenJTalkのソースをコンパイルしてインストールしました。アイデア次第でなんでも喋ってくれます。 インストール方法(ソースから)aptでインスト...

問題は、どうやって小説を読ませるのか。要するにソースとなる小説がない状態。

思いついたのは、著作権が消滅している小説。
通常、著作権は50年で消滅します。

この著作権が切れている作品を集めた「青空文庫」に着目しました。

 

小説の解析する

青空文庫の小説は、テキストファイルでも公開されています。これが非常にありがたい!

いざ、夏目漱石「坊っちゃん」をダウンロード!!
開いてみると…ルビ振ってある!!!邪魔!!!!

ラズパイで読むには不要な文字列を取り除く必要があります。
青空文庫のテキストは、ルビを振るにも規則に従って書かれています。

要するにテキストに含まれている不要な文字列を削除すれば良いのですね。

 

朗読システム動きを考える

朗読システムの流れを考えてみます。

朗読はOpenJTalkで行うため、1回の朗読が512文字という制約があります。(長ければ長いほど喋るまでの時間がかかります)
そのため、小説の朗読では分割する必要があります。

今回は、句点毎に朗読するようにします。これで、512文字問題は回避できます。
句点毎に区切った文字列をOpenJTalkの引数として渡し続ければ、1冊まるまる朗読させることが可能です。

 

…と、今回はここまで。
次回は実装するまでの手順を公開します。

※2017/5/5追記
RaspberryPiに小説を朗読してもらう(実装編)を公開しました!

ラズパイでできること…RaspberryPiに小説を朗読してもらうことにしよう!今回は機能実装をします!前回、構想編ということだったので、今回は実装編になります。 ...

スポンサーリンク
LINEで送る
Pocket

-RaspberryPi, ガジェット
-,

執筆者:


  1. […] Previous PostPrevious BONMACコーヒーサイフォンを購入しましたNext PostNext RaspberryPiに小説を朗読してもらう(構想編) […]

comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

電子部品を小分けにした

これで解決!増え続ける電子部品を整理する安上がりな方法

電子工作を始めると色々な部品が欲しくなり、出来ることが増えると更に増えるのが電子部品。100均用品で低コスト&綺麗に収納しましょう!

ラズパイで朗読

RaspberryPiに小説を朗読してもらう(実装編)

ラズパイでできること…RaspberryPiに小説を朗読してもらうことにしよう! 今回は機能実装をします!

Arduinoで手軽に使える有機ELを買ってみた!イエロー&ブルーは要注意!

激安で人気な128×64の有機EL(OLED)を買ってみました!Arduinoで使えることはわかったのですが、注意点もあったので紹介しようと思います!

Raspberry Pi Zero Wを購入!超小型ワイヤレスで便利!

Raspberry Pi Zero Wを購入しました!こんなに小型なのにワイヤレスでLinuxが動作するなんて感動ですよ!今回はそんな小型ラズパイを紹介しようと思います!

超便利なGoogle Homeが我が家にやってきた!

最近話題のAIスピーカー、Google Home Miniを購入しました!超便利だし可愛いのでレビューしてみようと思います!

2020/04/26

IKEAの「LILLABO」でプラレールとBRIOとプチ電車を比較して分かったこと

電車のおもちゃって種類が色々あるけど、ちゃんとレール走れるのかな?ということで検証してみました。

Mac mini 2018

2019/12/09

Mac mini 2018をレビュー!周辺機器も紹介します!

自宅メイン機の刷新でMac mini 2018を購入しました!購入したモデルの詳細とレビュー、現在使っている周辺機器を紹介します!

2019/12/09

自宅で薪作りをするために電動チェーンソーCS-2501を購入!

自宅で薪作りをするため、電動チェーンソーを追加購入しました。STIHL MS170と比較しながらRYOBI CS-2501をレビューしてみようと思います!

外観

2019/12/07

Focusrite Scarlettでハイレゾ試聴環境を構築してみた

最近ハイレゾ、ハイレゾ…と目にする機会が増えてきたので、そろそろハイレゾ環境を構築してみようと思い、オーディオインターフェースであるFocusrite Scarlettを使ってハイレゾ鑑賞環境を構築し …

2019/03/11

METIS PLUSとASRock J4105-ITXで省電力・静音録画サーバを作る

録画サーバのリプレースとして、METIS PLUSとASRock J4105-ITXを使って自作サーバを構築したので紹介しようと思います。ちなみに自作PC初体験でした。