DeathMarch.net

カメラや写真、RaspberryPiやLinux関連の活用方法、普段使っているモノのレビューや自作したものを写真多めで紹介します。

EOS 5D Mark IV カメラ カメラ・写真 写真用品

SIGMA 24-105mm/F4 Artは所有欲と撮る楽しさを感じられる良いレンズ!

投稿日:2018年2月28日 更新日:

LINEで送る
Pocket

EOS 5D Mark IVの標準レンズは純正ではなく、SIGMAのArtレンズを選びました。使用感をレビューしてみようと思います!

 

標準レンズを考える

レンズ沼

最近フルサイズに移行してからというもの、やはり標準レンズは何を使うべきか迷っていました。
広角域は純正のEF17-40mm f4L USMです。このレンズはフルサイズになってから広角を撮る楽しさがあって非常に良いですね。

ついにLレンズに手を出してしまいました!初めてのLレンズなので少し紹介してみたいと思います! ついにLレンズを購入!ついに買ってしまいました!EF17-40mm F4L ...

多少画質を落としても便利ズームは1本持っておきたい!でも折角なら綺麗に撮りたい!というワガママを叶えてくれるレンズで迷っていました。

 

どのレンズを買うか

候補は、EF 24-105mm F4L IS USM、SIGMA 24-105mm DG OS HSM、あるいは単焦点レンズを買い揃えるか…。
やはり便利に撮る、ということから単焦点レンズを買い揃えることは断念。予算もあるのと、機材が増えるのは持ち運びが辛い。(所有欲は一番満たされるかもしれませんが…)
タムロンのレンズは以前使っていましたが、CanonやSIGMAと比べるとズームリングの回転方向が逆なので対象から外しました。

残るはCanonかSIGMAか、ということになります。
やはり純正品ならではの安心感と中古品の多さは魅力です。しかし、SIGMAのArtシリーズのコンセプトも気になります。

やはりLレンズは写りが良いのはわかるのですが、値が張る上に色んな人が使っているレンズを買うのも面白くない!Artレンズもカッコいいから良いじゃない!と言うことでSIGMAを選びました(笑)

 

外観と質感について

早速ですが、SIGMA 24-105mm/F4 Artを紹介してみようと思います!

まずは外観から。
Lレンズに負けない質感です!これなら所有欲が満たされると思います。ガタつきなどは一切ありません。

フォーカスリングは結構硬いです。AF前提で考えられているのか、ピントリングは使いやすいとは言えません。
基本AFで使う人なら特に問題なく使えると思います。AFも非常に早く、手ぶれ補正も強力で手ぶれ補正特有の音も非常に小さいです!

また、フィルター径がかなり大きい!それに重い!
でもデメリットだけではなく、レンズが太くて持ちやすいので安定するというメリットもあると思っています。常に振り回すような使い方をしなければあまり気にしなくてもいいのかな…というぐらいの重さだと思います。(できることなら軽い方が良いに決まっていますが…)

重さと大きさについては「Artレンズ使ってるなぁ!」という謎の充実感が得られるような気がします(笑)

 

氷瀑 袋田の滝を撮ってみた

カメラとレンズを揃えたら被写体を探す!ということで、時期的にちょうど袋田の滝が凍りそうということで、撮りに行ってきました。
袋田の滝に行ってみようかな、と思う方は近くの美味しいハンバーグもあるのでオススメですよ!

紅葉やハイキング、袋田の滝の観光に行くなら、川ふじのハンバーグステーキも是非食べて見て下さい! 川ふじとは?川ふじとは、茨城にある袋田の滝そばにある定食...

 

まずは滝の下側から。ブログなので画像はちょっと圧縮されてしまっていますが、中央部の解像感はバッチリです。
広角側31mmで撮っていますが、四隅も流れることなく氷のモリモリ感が再現されています。

 

次は中央の観瀑台から。
この日は滝が完全凍結していないため、一部だけ水が流れていました。87mm 1/4秒を手持ちで撮影してもブレはありません。手ぶれ補正も強力なので安心です。

 

最後に

いかがでしょうか。
簡単なレビューになりましたが、所有欲も満たされて写りも良い便利なレンズでした。今年も暖かくなってきたらガンガン持ち出そうと思います!

LINEで送る
Pocket

-EOS 5D Mark IV, カメラ, カメラ・写真, 写真用品
-, ,

執筆者:


  1. […] のArtレンズと似ています。個人的にはArtレンズの方が質感は高いかなーと思います。  DeathMarch.netSIGMA 24-105mm/F4 Artは所有欲と撮る楽しさを感じられる良いレンズ!EOS 5D Mark IVの標準レ […]

comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

スピードライト90EXで430EX IIのワイヤレスストロボ機能を使う方法

キヤノンのスピードライト430EX IIのワイヤレス機能を90EXと組み合わせて使う方法を試してみたので紹介します。

EOS7D Helios 44-2

オールドレンズを入手 Helios 44-2 58mm f2.0

先日、ついにオールドレンズに手を出してしまいました。

ついにLレンズデビュー!EF17-40mm F4L USMを購入!

ついにLレンズに手を出してしまいました!初めてのLレンズなので少し紹介してみたいと思います!

カメラレンズ

Tamronのレンズを修理するまでの手順と費用

レンズが不調である症状と修理までの手順、レンズ修理に関する費用などを紹介します。

革でオシャレで使えるカメラのハンドストラップを自作しよう!

オシャレなカメラを使っているなら、細かい部分までこだわりたいところ。今回は革でカメラストラップの自作する方法を紹介します!

2020/04/26

IKEAの「LILLABO」でプラレールとBRIOとプチ電車を比較して分かったこと

電車のおもちゃって種類が色々あるけど、ちゃんとレール走れるのかな?ということで検証してみました。

Mac mini 2018

2019/12/09

Mac mini 2018をレビュー!周辺機器も紹介します!

自宅メイン機の刷新でMac mini 2018を購入しました!購入したモデルの詳細とレビュー、現在使っている周辺機器を紹介します!

2019/12/09

自宅で薪作りをするために電動チェーンソーCS-2501を購入!

自宅で薪作りをするため、電動チェーンソーを追加購入しました。STIHL MS170と比較しながらRYOBI CS-2501をレビューしてみようと思います!

外観

2019/12/07

Focusrite Scarlettでハイレゾ試聴環境を構築してみた

最近ハイレゾ、ハイレゾ…と目にする機会が増えてきたので、そろそろハイレゾ環境を構築してみようと思い、オーディオインターフェースであるFocusrite Scarlettを使ってハイレゾ鑑賞環境を構築し …

2019/03/11

METIS PLUSとASRock J4105-ITXで省電力・静音録画サーバを作る

録画サーバのリプレースとして、METIS PLUSとASRock J4105-ITXを使って自作サーバを構築したので紹介しようと思います。ちなみに自作PC初体験でした。