DeathMarch.net

カメラや写真、RaspberryPiやLinux関連の活用方法、普段使っているモノのレビューや自作したものを写真多めで紹介します。

生活

よなよな年間契約 5月分が来た!

投稿日:2017年5月16日 更新日:

LINEで送る
Pocket

よなよなって聞いたことありませんか?お洒落な缶のエールビールです。
5月分のビールが届きました!

スポンサーリンク

 

よなよなとは?

ヤッホーブルーイングという長野のクラフトビールの会社があります。

コンビニで「よなよなエール」や「インドの青鬼」などのお洒落な缶を見かけたことがありませんか?

ヤッホーブルーイングのビールが好きで、年間契約をしています!
年間契約をすると、毎月1ケース2ケースで好きな種類のビールを組み合わせて届けてくれます。
しかも、新作や限定缶も選べるので非常に楽しいです!

今月のビールが届いたので紹介します!

 

よなよなエール

これはもう有名ですね。
定番なんですが、やはり定番になる理由があります!間違いなく美味しいですねー!

 

軽井沢高原ビール Seasonal 2017

ESB(エクストラ・スペシャル・ビター)ということもあり、しっかりしたビール!という感じ。
このビールは、軽井沢エリア限定のビールのようですね。日本人は「○○限定」という言葉に弱いですよね(笑)

 

インドの青鬼

これも有名ですね!一言で言うと苦い!非常に苦い!
正直なところ、最初はすごく苦手で、二度と飲まないな…と思っていました。

ですが、カレーと一緒に飲んだ時に「あれっ?」と思いました。うまいぞ!!!
ガツンとくるビールなので、しっかりした味の料理と一緒に飲むのがオススメです。

 

前略 好みなんて聞いてないぜSORRY

個人的に久しぶりのヒットです!!!

柚子エールのあら塩仕立てということもあり、柑橘系の爽やかさがとても良いです!
暑い日にこのビールだけで飲むのが好きですねー!

 

まとめ

これから暑くなって、ますますビールが美味しくなる季節ですね!
今週末は超宴に行きますよー!!楽しみだなー!!!

※超宴の参加レポート記事をこちらに書きました!よかったら読んでみて下さい!

 

スポンサーリンク
LINEで送る
Pocket

-生活
-

執筆者:


  1. […] りましたー! ちなみに、先月のビールはこちらの記事で紹介していますよー! […]

Leave a Reply to よなよな年間契約 6月分が来た!今月は軽井沢高原ビール夏季限定缶! – DeathMarch.net Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

シンプルで美しく実用的な山田照明 Z-LIGHTが素晴らしい!

シンプルで美しく、かつ実用的な山田照明 Z-LIGHTのおすすめポイントを紹介しようと思います!

最新スマートウォッチにも負けない!チープカシオのデータバンク!

最近はスマートウォッチが流行っていますが、まだまだ欠点も多い。CASIOのデータバンクは次元が違う!今回はデータバンクを紹介します!

水式空気清浄機

水式空気清浄機を自作しよう!

空気清浄機が欲しかったので、水式空気清浄機を自作しました!

2017年7月分のビール

よなよな年間契約 7月分が来た!今月はレッドエールとカエル缶!

今月も来ました!7月分の贅沢ビールです!!

IKEAの「LILLABO」でプラレールとBRIOとプチ電車を比較して分かったこと

電車のおもちゃって種類が色々あるけど、ちゃんとレール走れるのかな?ということで検証してみました。

2020/04/26

IKEAの「LILLABO」でプラレールとBRIOとプチ電車を比較して分かったこと

電車のおもちゃって種類が色々あるけど、ちゃんとレール走れるのかな?ということで検証してみました。

Mac mini 2018

2019/12/09

Mac mini 2018をレビュー!周辺機器も紹介します!

自宅メイン機の刷新でMac mini 2018を購入しました!購入したモデルの詳細とレビュー、現在使っている周辺機器を紹介します!

2019/12/09

自宅で薪作りをするために電動チェーンソーCS-2501を購入!

自宅で薪作りをするため、電動チェーンソーを追加購入しました。STIHL MS170と比較しながらRYOBI CS-2501をレビューしてみようと思います!

外観

2019/12/07

Focusrite Scarlettでハイレゾ試聴環境を構築してみた

最近ハイレゾ、ハイレゾ…と目にする機会が増えてきたので、そろそろハイレゾ環境を構築してみようと思い、オーディオインターフェースであるFocusrite Scarlettを使ってハイレゾ鑑賞環境を構築し …

2019/03/11

METIS PLUSとASRock J4105-ITXで省電力・静音録画サーバを作る

録画サーバのリプレースとして、METIS PLUSとASRock J4105-ITXを使って自作サーバを構築したので紹介しようと思います。ちなみに自作PC初体験でした。